Battle of Franklin
①Battle of Franklin
1864年11月30日に発生したフランクリンの戦
北軍;ジョン=マカリスター=スコフィールド 3万
南軍;ジョン=ベル=フッド
(実はスコフィールドとフッドはWest Point Collegeという士官学校で友達であったらしい。南北戦争ではこうした友人同士、家族同士での戦いもあったそう)
前日はスプリングヒルの戦い、そこで北軍を逃したフッド率いる南軍は午後1時頃に前線に到着、その日は美しい日だった。衰え行く午後の光の中で、南軍から攻撃開始。
カーター家の付近、北軍は一時撤退するも、その後盛り返し、午後7時頃には至近距離でお互いが入り乱れる銃撃戦。その戦いは南北戦争一、激しい戦いだったとも言われている。
ゲティスバーグの戦い;12500人が1.6km内を50分間
フランクリンの戦い;19000人が3.2km内を5時間戦い続けた
南軍は多大な犠牲を払いボロボロになりながらフランクリンを支配。ただし、戦い自体は、もともと北への進軍を目指し、ナッシュビルにいたトーマス将軍の軍と合流しようとしていた北軍(スコフィールド軍)を、コミュニケーションミスもあり、止めきれなかった南軍(フッド軍)の敗北、北軍の勝利、とされている。
戦死者;南軍 1750名、北軍189名
負傷者;南軍 3800名、北軍1033名(不明者1104名)
南軍フッドはその後、スコフィールドを追いかけ、北への進撃を続け、12月15日のナッシュビルの戦いとなるが、そこで大敗を喫し、フッド軍はほぼ壊滅状態に。このフランクリン・ナッシュビルでの戦いで、南軍の西部戦線における敗戦はほぼ確実となった。
史跡;Carter House(北軍防御陣地)、Carnton House(野戦病院跡)、Fort Granger Park、McGavock Cemetary
フランクリン戦場跡はその後市民公園に、その後半分が商業施設となり、一時はピザハットがたっていたらしい。歴史を守る団体によってまた買い戻されたとのことだが、フランクリン戦場跡は現在最も保存の危険にさらされている史跡とのこと。