Negley要塞

南北戦争開始直後にナッシュビルはそうそうに北軍により陥落され、西部戦線(アパラチア山脈東部からミシシッピー川西部にかけての戦線)の重要拠点となる。(東部戦線はアパラチア山脈東側、バージニア州リッチモンド他)
Negley要塞はナッシュビル陥落直後、1862年2月に北軍により建設が始まる。6万個の石を使った。この際に2700名強の黒人奴隷が建設に従事させられ、その過酷な労働環境により600-800人も死んでしまったらしい。北軍は南部奴隷の開放、をうたっていたはずなのに、、、この辺をどう考えればいいのか?よく分からない。。。
南北戦争後は廃墟になっていたようだけど、1930年台、恐慌時のルーズベルト大統領のニューディール政策によって再建されたらしい。そこにも歴史を感じて、感動!
Negley要塞Museumの外観

博物館自体はとても小さい。入場は無料。
博物館の中はこんな感じ
とてもこじんまりとした博物館に係の人が2人。あとは展示物少々と、ビデオでの説明、という感じ。土曜日の午前中だったけど、30-40分いて、来館者は5人くらい。真ん中の写真の中央右側に見える小瓶は、香水の瓶とのこと。戦争しながらも香水なんてつけていたんですね。
砦の外観

砦の入り口はこんな感じ。

入口の門。右側に少し見えているのが博物館

砦は小さな丘になっていて、その麓に1周400mくらいの小道が続いています。

小道を少しあるくと、すぐに丘の中央(頂上)に向かう小道を発見。登ってみます。

これが、丘、砦の頂上の様子。1周100mくらいの芝生

頂上から南側の景色。Battle of Nashvilleではこの方向に南軍の軍勢が見えていたはず。

頂上から西側に向かった景色

頂上から北東に向かった景色。木々の間からナッシュビルのダウンタウンが見えます。